でゅまにゅあるへ  その2へ

片面3on3の練習 その1
(練習の狙い)
ボールのないところでのスクリーン(オフボールスクリーン)を意識すること。
それと、実際どうやって使うと効果的なのかを学ぶこと。この2点。
スクリーンを成功させること自体は目的ではありません(もちろん成功した方がいいけど…)。
なので、スクリーンの成否にとらわれず、
使おうと意識することと、実際にどう使うかを練習で身に付けてください。

(方法とルール)
 1. 簡単なルールを作ってみんなが共通認識を持つこと。 → そうしないと何をやっていいのかわからなくなる。

 2. ルールはこんな感じ。

    1) ダウンスクリーンかアップスクリーンを使ってウイングでボールをもらう。→ チャンスがあればシュート。

    2) 1でスクリーナーになった方(A)はトップのプレイヤー(B)にアップスクリーンをかける。

    3) ボールマンはディフェンスの動きを見て、パス。(B)に入れば、レイアップ。(A)に入ればジャンプシュート。

    4) ボールがどこにも入らなければ、ハイポストのプレイヤーがトップまで出て初期位置に戻る。

 3. 2.の決められた動きをすることで、何をするか考える過程を省き、「スクリーンに行く」という行為を強調。
   スクリーンに行く習慣づけをする。タイミングとかも考えて。

 4. セットされたスクリーンは自由に使ってよいので、どう使ったらいいのか考えながらプレイする。

 5. ボールマンが攻め気を失わないために、ゴールに向かうドリブルは許可する。
   ただし、あくまで狙いは
オフボールスクリーンを意識することなので、極力ドリブルするのは避ける。
   基本はドリブル禁止。抜く時だけOK。


あくまでも、ねらいはスクリーンを使うこと。スクリーンを使わずにシュートが入っても練習にはなりません。
スクリーンを使っているということを実感しながら練習してください。

【STEP1】<ダウンスクリーン>

 1.ダウンスクリーンを使ってウイングにパス。


 2.開いたスクリーナーにうまく入ればもうけもの。

 3.ダウンスクリーン失敗でパスがどちらにも
   入らなかったら、
ユーザーとスクリーナーが
  入れ替わってアップスクリーン
に切り替える。
【STEP1】<アップスクリーン>

1.アップスクリーンを使ってゴール下を狙う。
  でも、よっぽどうまくかからないと入らないので、
ダメだと思ったら
  無理せずウイングに開いたスクリーナーにパス


2.ユーザーはディフェンスの動きを見てカールカットや
  Vカットも考える。


【STEP2】

1.ゴールに近い方のプレイヤーがトップのプレイヤーに
  アップスクリーンをかける。

2.これもよっぽどうまくいけばゴール下のイージーシュートまで
  持っていけるけど、なかなか思うようにはいきません。

3.一番入るのはスクリーン後のハイポスト。
  シュートやドライブをねらう。
  実戦だったらここから、ハイローの合わせや逆サイドへの転回が
  考えられる。


4.ボールが入らなければハイポがトップまで出てボールをもらう。
  →初期位置。

5.初期位置に戻った時にはステップ1(アップスクリーン)を
  選択するのが有効。意外とかかりやすい。








SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送